技術士試験合格の第一歩に
技術士国家試験は、大変権威のある資格です。合格するまでには大変な道のりですが、同じ道を目指す仲間にセミナーで出会ったり、厳選されたテキストを使用することによって、効率よくなります。また向上心をもって学習に臨む環境をつくることができます。
技術士といってもさまざまな分野の技術士があります。そのなかでも、今回は船舶・海洋部門の技術士について紹介します。
技術士とは、国家資格のことを指します。これは技術士法というものに定められていて、船舶や海洋の技術において高度な専門技術を持っているものに与えられるものです。
国家資格なので、とても権威のあるものとしても知られています。船舶・海洋部門の技術士になるには、2次まで行われる難関の国家試験に受からなければなりません。1次に合格したひとは、その時点で技術士補と認定されます。しかし、この一次試験に合格するにも大変な努力が必要です。そこで、多くの受験者は、セミナーや通信講座を受けることとなります。
独学で船舶・海洋部門の技術士国家資格を取得するのはとても難しいことですが、同じ技術士資格を目指す仲間とともにセミナーを受けるなどすれば、励みにもなりますし、向上心にも繋がります。
また、セミナーなどに通う時間がないという方には、通信講座で資格取得を目指すといった方法もあります。仕事で忙しいという方や休みが取れないという方は、空き時間でしっかりと学ぶことがおすすめでしょう。
予想問題なども用意されているので、自分の勉強がどれだけ身についているのかもしっかりと確認できますし、なによりも、その資格試験に精通したかたたちが編集した問題集を使用することによって、独学で行うことよりも効率よく学習をすすめることができます。